top of page
  • Black Instagram Icon

フェルデンクライスとヨガ:ブラックバードの会

腰やひざ、体を楽に使おう!

フェルデンクライス・メソッド とは

 

物理学博士モシェ フェルデンクライス(Moshe Feldenkrais 1904-1984)によって開発されました。

小さなゆっくりした動きによって脳に直接働きかけます。

からだの内側に意識を向け、心身を調和させその人本来の楽な

からだとこころの状態を作り出すレッスンです。

フェルデンクライス博士は教育者・柔道家でもあり、西欧初の黒帯

保持者です。

フランス ソルボンヌ大学で物理学博士号を取得したあと、

ノーベル物理学者ジュリオ・キュリーの研究所でも研究に

たずさわりました。

自身がサッカーなどの運動中のけがでひざに重い障害を負い、

医師から手術しても治る見込みは少ないと告げられました。

そこで今までの科学的知識・言語学、人間の動きと発達についての

研究などにより、ついに自分で歩けるようになりました。

それをもとにそれぞれの人にあったからだの使い方の研究・開発の

道に進み、1940年代にフェルデンクライス・メソッドとして

体系化しました。

 

Make impossible possible

Possible easy

And easy elegant!

不可能を可能に、可能なことを容易に、

そして容易にできることを優雅に!

  モシエ・フェルデンクライス

 

 

動きの途中でからだ全体に注意をはらい、新しいやりを方試してみる。

「気づき」が生まれます。

A ha!(あ~そうだったのか!)と気づくことにより、からだと脳が

より楽な動き・やり方を学びます。

フェルデンクライス・ジャパン

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

フェルデンクライス・メソッドを始めてみたら

 

8年ほど前からフェルデンクライスを始めたことにより、

スポーツのあとの筋肉痛や関節の痛みが気にならなくなって、

まだまだ好きなスポーツを続けられるのをうれしく思っています。

絵を描く事も長く続けていますが、眠る前に少しフェルデンクライス

の動きをすると、覚めた時ふと新しい絵のアイディアがわくことが

よくあります。

2017年4月より、新宿区つのはず区民センターでATM(動きによる

レッスン)を始めて、みなさんといっしょに自分のからだを

よりよく使えるようになってきました。

からだのつながり、中心を意識することすることにより、

こし・かたなどの一部だけではなく全体が楽に使えることをみなさん

に感じていただいています。

  フェルデンクライスジャパン

  公認プラクティショナー   平嶋洋子   

ブログ:      

https://yogablackbird.hatenablog.com/

bottom of page